健康の質を上げるためのサービスや情報を提供しています

厚生労働省の「2019年国民生活基礎調査」によると有訴者(病気やけが等で自覚症状がある者)のうち
「腰痛」は男性で1位、女性で2位、「肩こり」は女性で1位、男性で2位となっており、多くの方が悩む症状です。
そして、有訴者率(人口千人あたりの割合)は年齢が高くなるにしたがって上昇しており、
国も健康寿命の延伸を大きな課題としてあげています(健康日本21 第二次)。

この多くの方の悩みを解決改善するには、2つの大きなポイントがあげられます。

「どのように痛みやコリを改善していくのか」どのようにすれば痛みやコリを繰り返さないようになるのか」

これは、アスリートが抱えるスポーツ傷害の改善や予防と同じことが言えます。

24時間365日いつでもカラダのケアをしてくれるプロのサポートを受けることは現実的ではありません。
アスリート達がそうであるようにセルフケアがとても重要になると考えています。
これは、15年間鍼灸院やスポーツの現場でケアにあたってきて強く思うことです。

プロのサポートを受けていらっしゃる方もセルフケアを丁寧にすることで良い状態を長く保つことにつながり、QOLをあげることにつながります。

セルフケア事業

コリや痛みと向き合って15年のスタッフが厳選したセルフケアグッズをオンラインショップで販売しております。
そして、そのセルフケアグッズのより効果的な使い方をクライアントに合わせてご提案するサービスもございます。
同じ部位に痛みがあった場合でも、痛みの状況(痛みの強さ・痛みが出てからの日数など)、日々の生活スタイル、現状をどのように変えたいのか(目標設定)など関連する項目は多岐にわたります。
それらを踏まえて最適なケアの方法を一緒につくっていきます。

管理栄養士による食事サポート事業

健康の質を上げるためには食事の管理が欠かせません。
スマートフォンを使った簡単なやり取りで食事サポートを受けることができます。
対象は日々の食事管理に疑問をお持ちの方やアスリートまで幅広く対応します。
クライアントに合わせたオーダーメイドなサポートを心がけています。

健康経営サポート事業

企業にとって従業員の健康管理はますます需要な課題となっています。
取り組みの中でtonapがお手伝いできることはカラダがテーマになります。

・ヘルスリテラシーの向上を狙ったセミナー
・運動をするきっかけ、社内コミュニケーションをつくる為のイベント
・身体的負担の軽減による労働生産性向上の為のデスク周辺の環境づくり


健康経営は企業の生産性や創造性の向上につながり、持続的な成長につながると言われています。
また、イメージアップにつながることで人材の確保にもつながっていきます。

快適な職場環境づくりのお手伝いをさせていただきます。
以下のフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。



お気軽にお問い合わせください!082-275-5352メールは24時間受付しています!

お問い合わせはこちら